2024年07月15日

ボブディラン 偉大なる復活:1974年の記録

 【完全生産限定盤】CD27枚組 / 輸入盤国内仕様 / 解説・歌詞・対訳付35640円がいまのところ最安値ですかねえ。輸入盤は解説や対訳が付いてないのに5万円近く。円安を恨む!

ボブディラン 偉大なる復活:1974年の記録 [27disc+ブックレット]<完全生産限定盤> Bob Dylan 、 The Band ボブ・ディラン
ボブディラン 偉大なる復活:1974年の記録 [27disc+ブックレット]<完全生産限定盤> Bob Dylan 、 The Band ボブ・ディラン

偉大なる復活:1974年の記録 (特典なし) - ボブ・ディラン& ザ・バンド
偉大なる復活:1974年の記録 (特典なし) - ボブ・ディラン& ザ・バンド

【Amazon.co.jp限定】偉大なる復活:1974年の記録 (トートバッグ付) - ボブ・ディラン& ザ・バンド
【Amazon.co.jp限定】偉大なる復活:1974年の記録 (トートバッグ付) - ボブ・ディラン& ザ・バンド

偉大なる復活:1974年の記録【完全生産限定盤】 [ ボブ・ディラン&ザ・バンド ] - 楽天ブックス
偉大なる復活:1974年の記録【完全生産限定盤】 [ ボブ・ディラン&ザ・バンド ] - 楽天ブックス

ラベル:最安値
posted by Saved at 23:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Bob Dylan | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月12日

リヴォン・ヘルムの真後ろから1974年ツアーを見ていた男

 噂通り、1974年1〜2月のツアーを収録した箱物行政『The 1974 Live Recordings』が9月に発売されます。今のところ(7/12)、オフィシャル・サイトの通販コーナーでの値段は129.98ドル、米アマゾンでも同じ。日本では輸入盤国内仕様のものが35,640円です。日本のアマゾンでの輸入盤の価格がどうなるか気になります。発売までに円高になって欲しいです。
 これまではビッグ・ネームのアルバムが●十周年を迎えそうになるたびに業界主導で著作権法が変えられてきましたが、最近では、時間の経過に法律がおいつけず、ぎりぎりの時期にとりあえず何か音源を出して、著作権の延長化をはかるという戦法のようですね。
 10代からボブの親友で、家業をついで水産加工工場の経営者となり、1975〜76年のローリング・サンダー・レビューではプロデューサーを務め、1978年の日本公演にも同行したルイ・ケンプは、1974年の全米ツアーにも同行していて、2019年に出版した『DYLAN & ME』ではこんなことを書いてます:

 [ビル・]グレアムはオレがずっとツアーに参加するとわかると、全てのコンサートにおいて会場で一番良い席をオレにくれた。といっても、一般の観客席ではない。ギグが始まる前に、細かい彫刻が施された超座り心地の良いロッキングチェアを、ステージ上のリヴォン・ヘルムのすぐ近くに置いといてくれたのだ。手を伸ばしたら触れるくらいの距離にだ。リヴォンから言われたことがある。自分はドラマーなので、常に、会場で一番良い位置にいる。客席の様子こそ本当のショウなのだから、と。こいつの言ってることは正しいとオレは実体験から理解した。
 ボビーとミュージシャン全員がいったんステージを去り、ちょっと待ってからアンコールに戻って来るまでの間以上に、このことがヴィヴィッドに感じられた時はない。ロッキングチェアに座ってひとりでステージにいると、拍手喝采で轟く海から押し寄せる波にオレの身は洗われる。すると、暗い海に、1つ、また1つと、小さな光がチラチラ灯り始める。ファンがひとり、またひとりとライターに火をつけ、宙に高く掲げたのだ。今日では、これは定番になってるのだが----携帯電話の光も混じってる----オレはステージ上からこの素晴らしい光景を見た最初の「素人」だと確信している。オレはすぐに舞台袖に走って行って、ボビーを探して言った。「出て来てこれをみろよ!」
 ボビーはオレの後について、巨大な客席を覗き見ることの出来るスポットまで来た。オレの言った通り、壮麗な光景だった。天から100万個の星が輝いてるようだった。
 北国出身のふたりの男は、ここ以外にいたい場所なんてある?って言いたげに互いを見た。


Louie1974.jpg



 旧友ルイについては、過去にこんな記事を紹介しました:

マーロン・ブランド、ボブ・ディランと出席した過越の祭
http://heartofmine.seesaa.net/article/370684909.html

ボブとの思い出話を出版した旧友のインタビュー
http://heartofmine.seesaa.net/article/468945655.html

ボブ・ディランと一緒に来日した水産加工業者
http://heartofmine.seesaa.net/article/501496380.html

Dylan & Me: 50 Years Of Adventures (English Edition) - Kemp, Louie, Friedman, Kinky
Dylan & Me: 50 Years Of Adventures (English Edition) - Kemp, Louie, Friedman, Kinky

偉大なる復活:1974年の記録【完全生産限定盤】 [ ボブ・ディラン&ザ・バンド ] - 楽天ブックス
偉大なる復活:1974年の記録【完全生産限定盤】 [ ボブ・ディラン&ザ・バンド ] - 楽天ブックス

Before the Flood (Reis) (Dig) - Dylan, Bob
Before the Flood (Reis) (Dig) - Dylan, Bob

posted by Saved at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Bob Dylan | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする