スマートフォン専用ページを表示
HEART OF MINE
雑誌や大手ウェブページには載らないマニアックな記事を世界中から見つけてきて翻訳掲載。時々オリジナル記事も。ツイッターID:heartofmine2011
検索
<<
2023年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
最近のボブ・ディランのコンサートの入場チェックについて
by Saved (02/20)
最近のボブ・ディランのコンサートの入場チェックについて
by pugpug (02/20)
マイク・ミラード新シリーズのライナーノーツ
by Saved (03/24)
マイク・ミラード新シリーズのライナーノーツ
by 通りすがり (03/21)
マイク・ミラード新シリーズのライナーノーツ
by Saved (03/19)
最近の記事
(02/05)
《Fragments》に掲載されたステージ写真にまつわる話
(01/28)
ボブのお袋の味:バナナ・チョコチップ・パウンドケーキ
(01/12)
BitTorrent開発者はどうなったのか?
(12/31)
カスタマーレビューがいつのまにか増えてます
(12/28)
イギリス史におけるサヴィル・ロウ3番地の役割
カテゴリ
業務連絡
(11)
Bob Dylan
(173)
Grateful Dead
(16)
Hard & Heavy
(5)
The Band
(2)
Beatles
(91)
Rolling Stones
(9)
Janis Joplin
(1)
Prog Rock
(4)
The Who
(11)
Eric Clapton
(1)
Country Music
(2)
Psychedelic Rock
(4)
Punk
(3)
guitar
(5)
Sparks
(1)
Billy Joel
(1)
Pink Floyd
(2)
James Brown
(2)
Lou Reed
(1)
Small Faces
(1)
Michael Bloomfield
(1)
Led Zeppelin
(6)
Jazz/Fusion
(2)
Indian Classical/Folk
(2)
Joni Mitchell
(1)
Joan Baez
(3)
Roger McGuinn
(1)
Occult
(4)
Music Industry
(14)
Phil Ramone
(1)
Bobby Whitlock
(1)
Psychology
(1)
Classical Music
(1)
Rita Coolidge
(1)
Allman Brothers
(1)
Doors
(1)
Jethro Tull
(1)
Folk Music
(1)
Bagladesh
(1)
過去ログ
2023年02月
(1)
2023年01月
(2)
2022年12月
(3)
2022年11月
(1)
2022年10月
(4)
2022年09月
(31)
2022年08月
(2)
2022年06月
(1)
2022年04月
(2)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(3)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年02月
(2)
2021年01月
(2)
2020年12月
(2)
2020年11月
(7)
2020年08月
(4)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ The Who
<<
1
2
3
4
>>
2013年06月06日
NY Rock'n'Roll Life【19】ピート・タウンゼントがギターを大量購入するのを目撃したぜ(1968年春)
今回紹介するのは、西48丁目にあったマニーズ楽器店での出来事です。私もこの店に2回行ったことがあります。最後に行ったのは2003年8月でした。47丁目にあったポートランド・スクエア・ホテルという安宿に泊まってたので(宿泊費を節約して、そのぶんたくさんのお芝居やコンサートを見ましょうというコンセプトのホテルでしたが、今はもうないと思います)、近所の散策ついでに入ったのですが、買い物はしておりません。有名ミュージシャンご用達の店ということで、壁にはサインや写真がびっしり。ロック・ファンにとっては観光地のひとつでしたね。
この文も出てくる名物店長のヘンリー・ゴールドリッチ氏は、youtubeにもたくさん登場しています。
マニーズの歴史を綴った本もあります。なんと、序文を書いてるのはポール・サイモン。
記事本文を読む
ラベル:
ニューヨーク
ギブソン
フェンダー
manny's
Henry
Goldrich
老舗
タイムズスクエア
posted by Saved at 10:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
The Who
|
|
2013年03月14日
【補足】メトロポリタン歌劇場でのザ・フー
【ビンキー・フィリップスのニューヨーク・ロックンロール・ライフ】第1回
は、1970年6月7日にメトロポリタン歌劇場で行なわれたザ・フーの《トミー》公演でビンキーがピート・タウンゼントからギブソンSGをもらった話でしたが、このコンサートを収録した約3分の動画が3/12にyoutubeにアップされました。
ラベル:
SG
ギブソン
オペラ
フー
ムーン
ダルトリー
エントウィッスル
posted by Saved at 09:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
The Who
|
|
2013年02月01日
NY Rock'n'Roll Life【10】ザ・フー初のアメリカ公演を見たぜ(1967年)
前回は1978年のパンク時代の話でしたが、今回はその11年前の、まさにサイケ前夜の音楽シーンの話です。ザ・フーとクリームのアメリカ・デビューは1967年3月にニューヨークで行なわれた『マレー・ザ・Kのミュージック・イン・フィフス・ディメンション』でしたが、このショウはまだ1960年代前半のポップ・ショウの形式を引きずっていました。ザ・フーはこのショウがきっかけでポップ・ソングと楽器の破壊というギミックで人気を博しましたが、この少し後くらいから、ピート・タウンゼントは、もっとアーティスティックな点で評価される存在になりたいと考えるようになりました。クリームもこの時は1曲3分程度のフォーマットの中で演奏せねばならず、エリック・クラプトンがビル・グレアムから「朝まで〈スプーンフル〉を演奏したいなら、そうしろよ」と言われるのは、約5ヶ月後のことです。
【マレー・ザ・Kとザ・フー】
ピート・タウンゼント自伝『WHO I AM』p.114〜115にもこのショウに関する記述があるので、併せて読んでください。
記事本文を読む
ラベル:
破壊
テレキャスター
サイケ
マレー
CLAPTON
baker
Bruce
サイケデリック
前夜
ミッチ
ライダー
posted by Saved at 11:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
The Who
|
|
<<
1
2
3
4
>>