2017年05月28日

ウィリー・ネルソン死亡説

 でも、グレッグ・オールマンのほうはデマじゃないみたいです(涙)。

http://hollywoodlife.com/2017/05/20/willie-nelson-death-hoax-reaction-alive-rumors/

 
posted by Saved at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | Country Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月22日

NY Rock'n'Roll Life【6】ヘルズ・エンジェルスにエンジェル・ダストを盛られたぜ

 このページ、私が面白いと思う記事を超マイペースでひっそりと紹介しているだけなので、殆ど訪れる人はいないのですが、時々何かの検索にはひっかかるようで、一番多いワードが何と「ヘルズ・エンジェルス」なのです。私はこのバイカー集団に詳しいわけではなく、日本国内でのバイクの免許すら持っていないくらい、乗り物には疎いです。ただ、ロックの話をしてると、どうしても彼等が出てくるんですよ。オルタモントであんな事件を起こしておきながら、ビル・グレアムやサンフランシスコ系のバンドとの親交が途切れなかったのはなぜ?というのが、私が昔から持っている疑問です。
 今回はビンキーがカントリー・シンガー、ウェイロン・ジェニングスのボトムライン公演で、エンジェルスに遭遇した話です。以前に紹介した記事の中にも、エンジェルスのメンバーがビル・グレアムに雇われてフィルモア・イーストで警備を担当していたという話が出てきました。
 ところで、ボトムラインというと、ニューヨークの西4丁目にあった老舗のライブハウスで、数多くのミュージシャンによって伝説的名演が繰り広げられた会場すが、しばらく前に惜しまれつつもなくなってしまいました。在りし日のボトムラインの入り口はこんな感じでした。

bottom.jpg


 私はここに2回しか行ったことありません。2003年3月にリンゴ・スターの『RINGORAMA』発売記念シークレット・ギグを、同年8月にヨーマ・コーコネンのアコースティック・コンサートを見ただけです。基本的には、テーブルについて軽食を食べながらライヴを楽しむ形式の会場でした。ニューヨークも再開発が進んで、レコード屋は殆ど壊滅状態。ライブハウスもどんどんなくなってきています。CBGBも今はもうありません。私は行ったことありませんが、行ったことのある人の話では、CBGBのうしろの暗いところではドラッグをキメてる奴がいたり、男女がセックスしてたり、ちょっとどころではなく怖い会場だったそうです。
 そろそろ本題に入りましょうか(下の「記事本文を読む」をクリック)。

  





 記事本文を読む
posted by Saved at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | Country Music | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする