2017年09月27日
kindle unlimitedで\0
ロックンロール叢書から出してる2冊はどちらもkindle unlimitedに参加しています。少し興味はあるんだけど、テーマがテーマだし…ってことで躊躇している方は、「無料で読み放題」してください。
2016年05月26日
頭文字(イニシャル)Bにマイクを貸したオジサンに会った
同じ町に住んでるオジサンの口からあらぬ話が飛び出してきたので、おいしいインドカレーで買収して、ちょっと詳しいことを聞き出しました。
数年前に豆腐の味噌汁やボクシング・ジムの話が漏れてきたチャンネルは、今回は閉じちゃっていました。
● 頭文字(イニシャル)Bにマイクを貸したそうじゃないですか。
ええ、まあ。
● この業界、口が軽い人は好かれないでしょう。私なんかに話したが最後、放送局ですから、ニュースとしてネットやファンジンに掲載されますよ。箝口令とか出てないんですか?
特に出てません。
● なかなか高級なマイクだそうですが、そういうのを集めるのが趣味なんですか?
プロ用の機材を扱う会社に勤めてるもんで、サンプル用に置いてあったものを社販で割り引き価格で買えたんです。ああいうマイクを1本持っててもいいかなあと思って。
● どういう縁でマイクを貸すことになったんですか?
FOHを担当してるテックから、コンサートで使ってみたいのでマイクを借りたいって、社のほうに連絡があったんです。sE Electronicsって会社のGemini IIとZ5600a IIって指定されてました。前者は社にストックがあったんですが、後者はなかったので、たまたま持ってた私物を宅配便で送りました。
● これはどういう種類のマイクなんですか? 前回のスタンダード曲集のレコーディングではノイマンU47を使ったようなんですが。
それはヴォーカル用の定番ですね。今回貸したマイクもヴォーカル用に適したコンデンサー・マイクなんですが、Geminiのほうは非常に特殊で、ボディーの中に真空管が2本入ってるんですよ。Z5600aは1本なんですが。
● ヴォーカル用のマイクとして借りたんでしょうか? でも、コンサートを前の方で見た人の話によると、いつもの黒いダイナミック・マイクを使ってたようです。
スタンダード・ナンバーを歌う時に使いたかったそうなんですけどねえ。それじゃあ、使わなかったのかあ。返却されるのと同時に、マイクは超いい音してたんだけど、バンドの音が大きくて使えなかったってメールが届きました。
● マイクは普通に返却されただけなんですか?
特にサインがしてあったとかはありません。[頭文字(イニシャル)Bが]実際に使ったかどうかもわかりません。
● レンタル料とかは発生したんですか?
少し期待してたんですけど、結局、うやむやになっちゃいましたねえ。みんな、もうとっくに日本を離れちゃいましたし。
● 他に何かこぼれ話はありませんか?
ツアーに同行した音響さんの話によると、頭文字(イニシャル)B以外、バンドのメンバー全員がRupert Neve Designs「RNDI」を使ってたそうです。我が社が扱ってる製品なので鼻高々です。
数年前に豆腐の味噌汁やボクシング・ジムの話が漏れてきたチャンネルは、今回は閉じちゃっていました。
● 頭文字(イニシャル)Bにマイクを貸したそうじゃないですか。
ええ、まあ。
● この業界、口が軽い人は好かれないでしょう。私なんかに話したが最後、放送局ですから、ニュースとしてネットやファンジンに掲載されますよ。箝口令とか出てないんですか?
特に出てません。
● なかなか高級なマイクだそうですが、そういうのを集めるのが趣味なんですか?
プロ用の機材を扱う会社に勤めてるもんで、サンプル用に置いてあったものを社販で割り引き価格で買えたんです。ああいうマイクを1本持っててもいいかなあと思って。
● どういう縁でマイクを貸すことになったんですか?
FOHを担当してるテックから、コンサートで使ってみたいのでマイクを借りたいって、社のほうに連絡があったんです。sE Electronicsって会社のGemini IIとZ5600a IIって指定されてました。前者は社にストックがあったんですが、後者はなかったので、たまたま持ってた私物を宅配便で送りました。
(頭文字Bに貸したGemini IIとZ5600a II)
● これはどういう種類のマイクなんですか? 前回のスタンダード曲集のレコーディングではノイマンU47を使ったようなんですが。
それはヴォーカル用の定番ですね。今回貸したマイクもヴォーカル用に適したコンデンサー・マイクなんですが、Geminiのほうは非常に特殊で、ボディーの中に真空管が2本入ってるんですよ。Z5600aは1本なんですが。
● ヴォーカル用のマイクとして借りたんでしょうか? でも、コンサートを前の方で見た人の話によると、いつもの黒いダイナミック・マイクを使ってたようです。
スタンダード・ナンバーを歌う時に使いたかったそうなんですけどねえ。それじゃあ、使わなかったのかあ。返却されるのと同時に、マイクは超いい音してたんだけど、バンドの音が大きくて使えなかったってメールが届きました。
● マイクは普通に返却されただけなんですか?
特にサインがしてあったとかはありません。[頭文字(イニシャル)Bが]実際に使ったかどうかもわかりません。
(返却直後に撮影されたZ5600a)
● レンタル料とかは発生したんですか?
少し期待してたんですけど、結局、うやむやになっちゃいましたねえ。みんな、もうとっくに日本を離れちゃいましたし。
● 他に何かこぼれ話はありませんか?
ツアーに同行した音響さんの話によると、頭文字(イニシャル)B以外、バンドのメンバー全員がRupert Neve Designs「RNDI」を使ってたそうです。我が社が扱ってる製品なので鼻高々です。
ラベル:sE Electronics
2015年04月18日
Lost Intruders アルバムをリリース
去年の今頃、日本全国のボブ・ディランのコンサート会場にギターを持って現れていたオジサンが、Lost Intrudersというユニットを組んで、アマゾン経由でオリジナル曲のリリースを開始したことを、先日ここで報告しましたが、今度はアルバム『Albergo Abbandonato』をリリースしました。タイトルを日本語に訳すと「廃墟のホテル」?