グレイトフル・デッドとしてのさよなら公演の開催が1月に発表されて以来、私及びプロモーターの側で予定通りにいかなかった点が多々あった経緯は過去の記事で確認していただくとして、私のチケットはというと、友人のもとにチケットマスターから「あなたのチケットは印刷が完了しました」との知らせが届いたのが6月20日(日本時間)で、実際に現物が届いたのがサンタクララ公演2日目(6/28)でした。彼女がシカゴのホテルに向けて翌日朝にUPSで発送してくれたおかげで、チケットは7月1日にはホテルにしっかり届き、私のシカゴ到着を出迎えてくれましたが、最後までヒヤヒヤです。
私がどうにかゲット出来たのは、3日分合わせて手数料込203ドルの一番安い席で、位置はステージ裏のはるか上の方。いわゆる参加席です。一応、演奏者は全員見えましたが、既にネットで多数出回ってる写真で見るような美しい照明の効果は殆ど見えませんでした。ドラマーしか見えない、もしくは、誰も見えない真横のブロックよりはマシでしたが。
チケットの発売に関して生じたさまざまな問題に対して、プロモーターが場当たり的な対応ばかりしてケチがついた分は、コンサートのスムーズな運営と素晴らしい音楽よって見事に挽回したと思います。ショウ当日、公道にこそ要所要所に交通整理のお巡りさんがいましたが、ソルジャー・フィールドと周囲の公園内には必要最小限の係員がいるだけで、特に大きな混乱も事故もなく(シカゴ警察の公式発表によるとマリファナがらみで逮捕者3人だったのだとか)、ショウ自体はスムーズに開催されました。大成功です。懸念された偽物チケットの横行も、チケットを持ってない人が集団でゲートを強行突破するゲート・クラッシャーも、私の知る限りはなし。1992年6月のRFKスタジアム公演では、ゲートに向かう人の流れに対して逆流してくる人も数多くいて、自分の持ってるチケット(NYCのダフ屋を通して送料込160ドルで購入----メールオーダーに間に合うように情報が入ってくるようになったのは翌年のこと)が本物かどうか心配したほどですが、今回はゲートで追い返されてる人は、少なくとも私は見てません。
ステージ裏でも結構楽しく見れたという意見は私に限ったことではなく、帰国後、ステージ裏にも席を作ってくれたことをプロモーターに感謝しているページがあることに気づきました。ステージ裏には人を入れない方針だったら、私もソルジャー・フィールド内に居場所がなかった可能性が高いです。
さて、肝心の中身ですが、ショウそのものは毎日ネット等で同時中継され(最もたくさんの人にペイパービューで見られた音楽コンサート、最もたくさんの人にネット中継で見られた音楽コンサートだったそうです)、写真やレビューも既に大量にアップされているので、今さら私が付け加えることは殆どありませんが、曲の選択のし方が面白かったので、それを可視化してみることにしました。まずは、演奏された曲をアルファベット順にならべると以下の通り。( )内は演奏日です:
Alabama Getaway (6/28)
Alligator (6/27)
Althea (7/5)
Attics of My Life (7/5)
Bertha (7/3)
Bird Song (7/4)
Black Peter (6/28)
Born Cross-Eyed (6/27)
Box of Rain (7/3)
Brokedown Palace (6/28)
Brown-Eyed Women (6/28)
Built to Last (7/5)
Casey Jones (6/27)
Cassidy (7/5)
China Cat Sunflower (7/5)
Crazy Fingers (7/3)
Cream Puff War (6/27)
Cryptical Envelopment (6/27)
Cumberland Blues (6/27, 7/4)
Dark Star (6/27)
Days Between (7/5)
Deal (7/4)
Death Don't Have No Mercy (6/28)
Eleven, The (6/27)
Estimated Prophet (7/5)
Eyes of the World (6/28)
Feel Like a Stranger (6/28)
Fire on the Mountain (7/3)
Foolish Heart (7/4)
Franklin's Tower (7/3)
Friend of the Devil (7/4)
Golden Road, The (To Unlimited Devotion) (7/4)
He's Gone (6/28)
Hell in a Bucket (6/28)
Help on the Way (7/3)
I Know You Rider (7/5)
I Need a Miracle (6/28)
Jack Straw (7/3)
Let It Grow (7/3)
Liberty (7/4)
Little Red Rooster (7/4)
Loose Lucy(6/28)
Loser(6/28)
Lost Sailor (7/4)
Mason's Children (7/3)
Me and My Uncle (7/4)
Minglewood Blues (6/28)
Mississippi Half-Step Uptown Toodeloo (6/28)
Morning Dew (6/27)
Mountains of the Moon (7/5)
Music Never Stopped, The (7/3)
New Potato Caboose (7/3)
Not Fade Away (7/5)
One More Saturday Night (7/4)
Other One, The (6/27)
Passenger (7/3)
Playing in the Band (7/3)
Ripple (7/3)
Row Jimmy (6/28)
Saint of Circumstance (7/4)
Samson and Delilah (7/5)
Scarlet Begonias (7/3)
Shakedown Street (7/4)
Slipknot! (7/3)
St. Stephen (6/27)
Standing on the Moon (7/4)
Stella Blue (7/4)
Sugar Magnolia (6/28)
Tennessee Jed (7/4)
Terrapin Station (7/5)
Throwing Stones (7/5)
Touch of Grey (7/5)
Truckin' (6/27, 7/5)
Turn On Your Love Light (6/27)
U. S. Blues (7/4)
Unbroken Chain (7/5)
Uncle John's Band (6/27)
Viola Lee Blues (6/27)
West L.A. Fadeaway (7/4)
Wharf Rat (6/28)
What's Become of the Baby (6/27)
Wheel, The (7/3)
壮観です。グレイトフル・デッドの歴史を5日間、83曲(計算合ってる?)でおさらいするセットリストで、2回演奏された曲は〈Truckin'〉〈Cumberland Blues〉のみ(フリーフォームの即興演奏〈Drumz〉>〈Space〉は除外)。次に、上の曲を初演の古い順に並び替えてみましょう。デッドの場合、スタジオでレコーディングする前にライヴで披露されるケースが殆どですが、スタジオ盤の発売の方がライヴ初演に先行する場合は、前者を優先しました(今回は4件のみ)。なお、初演年は『DeadBase XI』に載ってるものを採用しておきましたが、〈I Know You Rider〉や〈Death Don't Have No Mercy〉は、物理的な記録としては残ってないものの、初演は1965年だった可能性が高いです。
殆どの曲は初演以来、1990年代まで頻繁に演奏され続けた「お馴染み」の曲ですが、☆はグレイトフル・デッドとしては久しぶりの「レア」曲です(一部、フィル・レッシュ&フレンズのレギュラー曲として復活して久しいナンバーもありますが)。
1960年代
Cream Puff War (66☆)
Death Don't Have No Mercy (66☆)
I Know You Rider (66)
Me and My Uncle (66)
Minglewood Blues (66)
Viola Lee Blues (66☆)
Alligator (67☆)
Cryptical Envelopment (67☆)
Dark Star (67)
Golden Road, The (To Unlimited Devotion) (67☆)
Morning Dew (67)
New Potato Caboose (67☆)
Other One, The (67)
Turn On Your Love Light (67)
Born Cross-Eyed (68☆)
China Cat Sunflower (68)
Eleven, The (68☆)
Mountains of the Moon (68☆)
Not Fade Away (68)
St. Stephen (68☆)
Black Peter (69)
Casey Jones (69)
Cumberland Blues (69)
Mason's Children (69☆)
Uncle John's Band (69)
What's Become of the Baby (15☆)《Aoxomoxoa》(69)
1970〜1974年
Attics of My Life (70)
Brokedown Palace(70)
Box of Rain (72) 《American Beauty》(70)
Friend of the Devil (70)
Ripple (70)
Sugar Magnolia (70)
Truckin' (70)
Bertha (71)
Bird Song (71)
Brown-Eyed Women (71)
Deal (71)
Jack Straw (71)
Loser (71)
One More Saturday Night (71)
Playing in the Band (71)
Tennessee Jed (71)
Wharf Rat (71)
Cassidy (74)《Ace》(72)
Mississippi Half-Step Uptown Toodeloo (72)
He's Gone (72)
Stella Blue (72)
Wheel, The (76)《Garcia》(72)
Eyes of the World (73)
Let It Grow (73)
Loose Lucy (73)
Row Jimmy (73)
Scarlet Begonias (74)
Slipknot! (74)
U. S. Blues (74)
Unbroken Chain (95☆)《Mars Hotel》(74)
1975〜1979年
Crazy Fingers (75)
Franklin's Tower (75)
Help on the Way (75)
Music Never Stopped, The (75)
Samson and Delilah (76)
Estimated Prophet (77)
Fire on the Mountain (77)
Passenger (77☆)
Terrapin Station (77)
I Need a Miracle (78)
Shakedown Street (78)
Alabama Getaway (79)
Althea (79)
Lost Sailor (79☆)
Saint of Circumstance (79)
1980年代
Feel Like a Stranger (80)
Little Red Rooster (80)
Throwing Stones (82)
Touch of Grey (82)
West L.A. Fadeaway (82)
Hell in a Bucket (83)
Built to Last (88)
Foolish Heart (88)
Standing on the Moon (89)
1990年代
Days Between (93)
Liberty (93)
さらに、それぞれの日の曲目を上のやり方で色分けすると下記のようになります(5日間のセットリストが1度に全部見えるように画面を調節してください):
色分け:1960年代 1970〜74、1975〜79 1980年代 1990年代
2015-06-27 Santa Clara
Set 1: Truckin', Uncle John's Band, Alligator, Cumberland Blues, Born Cross-Eyed, Cream Puff War, Viola Lee Blues
Set 2: Cryptical Envelopment > Dark Star > St. Stephen > The Eleven, Turn On Your Love Light, Drumz > What's Become of the Baby > Space > The Other One > Morning Dew
E: Casey Jones
2015-06-28 Santa Clara
Set 1: Feel Like a Stranger, Minglewood Blues, Brown-Eyed Women, Loose Lucy, Loser, Row Jimmy, Alabama Getaway, Black Peter, Hell in a Bucket
Set 2: Mississippi Half-Step Uptown Toodeloo, Wharf Rat, Eyes of the World, He's Gone, Drumz > Space > I Need a Miracle > Death Don't Have No Mercy > Sugar Magnolia
E: Brokedown Palace
2015-07-03 Chicago
Set 1: Box of Rain, Jack Straw, Bertha, Passenger, The Wheel > Crazy Fingers > The Music Never Stopped
Set 2: Mason's Children, Scarlet Begonias > Fire on the Mountain > Drumz > Space > New Potato Caboose > Playing in the Band > Let It Grow, Help on the Way > Slipknot! > Franklin's Tower
E: Ripple
2015-07-04 Chicago
Set 1: Shakedown Street, Liberty, Standing on the Moon, Me and My Uncle, Tennessee Jed, Cumberland Blues, Little Red Rooster, Friend of the Devil, Deal
Set 2: Bird Song, The Golden Road To Unlimited Devotion), Lost Sailor > Saint of Circumstance, West L.A. Fadeaway, Foolish Heart > Drumz > Space > Stella Blue > One More Saturday Night
E: U.S. Blues
2015-07-05 Chicago
Set 1: China Cat Sunflower > I Know You Rider, Estimated Prophet, Built to Last, Samson and Delilah, Mountains of the Moon, Throwing Stones
Set 2: Truckin', Cassidy, Althea, Terrapin Station > Drumz > Space > Unbroken Chain, Days Between > Not Fade Away
E1: Touch of Grey
E2: Attics of My Life
さらに、各日において、披露した曲の初演年の平均値を計算するとこうなります:
06/27 1967.8
06/28 1972.8
07/03 1972.7
07/04 1976.1
07/05 1975.6
1960年代の曲でほぼ統一されてた初日のセットリストは超特殊! シカゴでこれを体験することが出来なかったのは残念至極です。
グレイトフル・デッドはセットリストが毎日違うバンドとして有名でしたが、Set 1で演奏されることの多い曲と、Set 2で演奏されることの多い曲、アンコールで演奏されること多い曲という傾向はありました。しかし、今回はそれが踏襲されていないケースが多く、かつてのSet 1用の曲を今回Set 2で演奏したので、メドレーとしてスムーズに繋がってない箇所が生じていました。以下のように色分けすると、クロスオーバーぶりがわかりやすいでしょうか。ちなみに、Set 1曲かSet 2曲かは盛んに演奏されていた頃の傾向を採用しましたが、レパートリーから外れて久しい1960年代の曲等は判定不能です。
Set 1 Set 2 Encore
2015-06-27 Santa Clara
Set 1: Truckin', Uncle John's Band, Alligator, Cumberland Blues, Born Cross-Eyed, Cream Puff War, Viola Lee Blues
Set 2: Cryptical Envelopment > Dark Star > St. Stephen > The Eleven, Turn On Your Love Light, Drumz > What's Become of the Baby > Space > The Other One > Morning Dew
E: Casey Jones
2015-06-28 Santa Clara
Set 1: Feel Like a Stranger, Minglewood Blues, Brown-Eyed Women, Loose Lucy, Loser, Row Jimmy, Alabama Getaway, Black Peter, Hell in a Bucket
Set 2: Mississippi Half-Step Uptown Toodeloo, Wharf Rat, Eyes of the World, He's Gone, Drumz > Space > I Need a Miracle > Death Don't Have No Mercy > Sugar Magnolia
E: Brokedown Palace
2015-07-03 Chicago
Set 1: Box of Rain, Jack Straw, Bertha, Passenger, The Wheel > Crazy Fingers > The Music Never Stopped
Set 2: Mason's Children, Scarlet Begonias > Fire on the Mountain > Drumz > Space > New Potato Caboose > Playing in the Band > Let It Grow, Help on the Way > Slipknot! > Franklin's Tower
E: Ripple
2015-07-04 Chicago
Set 1: Shakedown Street, Liberty, Standing on the Moon, Me and My Uncle, Tennessee Jed, Cumberland Blues, Little Red Rooster, Friend of the Devil, Deal
Set 2: Bird Song, The Golden Road To Unlimited Devotion), Lost Sailor > Saint of Circumstance, West L.A. Fadeaway, Foolish Heart > Drumz > Space > Stella Blue > One More Saturday Night
E: U.S. Blues
2015-07-05 Chicago
Set 1: China Cat Sunflower > I Know You Rider, Estimated Prophet, Built to Last, Samson and Delilah, Mountains of the Moon, Throwing Stones
Set 2: Truckin', Cassidy, Althea, Terrapin Station > Drumz > Space > Unbroken Chain, Days Between > Not Fade Away
E1: Touch of Grey
E2: Attics of My Life
今日は長くなっちゃったので、このくらいで勘弁していただくとして、次回はバリバリ主観的なシカゴのこぼれ話等を「思い出編」として書きます。予告しておきますが、ステキなステージ写真はありません。